50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

碧南市議会 2021-06-11 2021-06-11 令和3年第4回定例会(第2日)  本文

このことは何も碧南市に限ったことではないんですけれども、すなわち一世帯あたり構成人数が減って、その新しい世帯の方が、町内会に入会していただければいいわけですけれども、そうでない場合、計算上は分母だけが膨らんで加入率が引き下がってしまっておるということが分かるわけであります。  加入しない理由と言っても仕方がありませんけれども、私が区長をやっていたときに、町内会とは何ですかと。

あま市議会 2021-06-02 令和3年6月定例会(第2日) 本文

609: ◯15番議員八島堅志) この数字が恐らく出ると思いまして、これは単純に人数でして、世帯あたりは、例えば合計特殊出生率とかに合わせますと1.何人という形になるので、ざっくりと、多分、私のほうも把握している限りだと7~8%ぐらいが、対象となる世帯に対して、この会員の人数の直近ですと806人を割りますと大体7~8%ぐらいの、今の現状対象となる方々に対して

碧南市議会 2016-12-22 2016-12-22 平成28年第5回定例会(第5日)  本文

さらに、医療分均等割も1人2万4,600円を2万6,600円に2,000円引き上げ、平等割は1世帯あたり2万1,300円を2万3,300円に2,000円引き上げます。  所得割では、総額4,500万円、均等割で3,400万円、平等割で1,860万円の合計9,760万円が引き上がります。  既に、ことし6月議会には最高限度額を85万円から89万円に4万円引き上げたばかりです。

瀬戸市議会 2016-03-08 03月08日-04号

③ 世帯あたり人員数現状高齢者夫婦のみの世帯や子供がいる世帯など家族類型別現状、又その変化についてどのような傾向がみられるのか伺う。   (2) 人口減少に伴う課題について。    ① 現状のまま人口減少が進んだ場合、今後市民地域生活における課題はどんなことが想定されるか伺う。    ② 都市基盤整備公共施設整備を進めていくなかで、都市経営上の課題はどんなことが想定されるのか伺う。   

半田市議会 2012-03-09 03月09日-04号

◆8番(沢田清議員) 先にお答えをいただきましたので、いいところは幾つかと聞こうと思いましたが、10世帯あたりだというふうに今御答弁いただきましたので、では、世帯数が少ないほうが、やはり大きいところよりはマナーが守られるのは事実だという解釈でよろしかったですか。

碧南市議会 2011-03-15 2011-03-15 平成23年福祉文教委員会 本文

そうすると、世帯当たり1万と、私は影響額が出ると見て、発表もさせていただいているんですが、そういうことじゃないですか、世帯あたりそれで、所得割にかかわる部分って、延べにするとそうだけど、所得が全然関係ない人もみえるので、その比率としての数字ははじいてみえないんですか。だから、世帯割のかかわってくる人たちでいうとどれだけ引き上がって、延べにすると幾ら引き上がる。

尾張旭市議会 2011-03-10 03月10日-03号

また、ご質問の中で、タイトルにもありますように、近隣市で一番高い国保税というふうに言われておりますが、これは国保税調定額国保の被保険者の数値でございまして、1人当たり平均調定額あるいは世帯あたり平均調定額のことであろうかと存じます。しかしながら、国保税算定はいろいろございます。個々の状況によっても異なります。

瀬戸市議会 2010-12-03 12月03日-03号

保険料滞納者は19年度で4,138世帯、20年度で4,912世帯になり約800増え、約4世帯に1世帯が滞納している異常な事態です     ア 瀬戸市での滞納世帯が増えている理由はどのようなものか、伺う    ② 余ったお金を保険料引き下げにあてることについて伺う     ア 1世帯あたり1万円の国保料引き下げを       9月議会国保特別会計決算で明らかにしたように、6億879万円の不用額がでており

日進市議会 2009-06-05 06月05日-03号

4月の家計調査によると、1世帯あたり消費支出は30万6,340円となり、実質で前年同月比1.3%の減、14カ月連続のマイナスとなり、過去最長を更新しました。 きのうの本会議でも話がありましたが、一方で4月の鉱工業生産前月比5.2%上昇し、2カ月連続のプラスとなりました。企業の在庫調整が進んで、自動車などの輸出産業を中心に、生産回復傾向を示していると思います。

碧南市議会 2009-03-03 2009-03-03 平成21年予算審査特別委員会総務分科会 本文

536 ◆副分科会長木村健吾君) 79ページ、市民生活費の中で、地域振興事業はちょっとお聞きしたいんですけども、今回新しく(仮称)地域づくりイベント補助金交付事業補助金180万円ですか、今回立てられたんですけども、その上の地域振興事務事業で今1世帯あたり2,000円だったか2,500円だったか知らんけども、地域にこれを出しておるんですよね。

江南市議会 2008-03-05 03月05日-02号

そして、今言ったように150ぐらいが、1世帯あたりということを考えますと、就学前だと大体850世帯ぐらいの御家庭が3人以上のお子様を養育されていると、そういう世帯があるということを認識するわけでございます。 そんな状況で、ついでといったらしかられますが、議場の中で3人以上子育てされておみえになられた方というのはどれぐらいお見えになりますですか。     

西尾市議会 2007-09-01 平成19年9月定例会(第1号) 本文

平成18年度の財団法人自動車検査登録情報協会が取りまとめました、自家用乗用車世帯あたり保有台数都市別ランキングによりますと、全国で最も多いのはこの西尾市の1.953台だということであります。  参考までに、全国で8位の豊田市は1.777台だということであります。  こうした車の普及による便利さの陰では、交通事故交通渋滞、さらには環境への影響など、大きな社会問題となっております。